どうも〜こんにちは〜KNGです〜♪( ´▽`)
ってこのブログ書くの僕しかいないんですけどねw
今日はTOYCUBEでも絶大な人気と安心と保護者のママ達からも大人気な!
TAKA先生LOCKクラスの事について書いてみたいな〜と思いました(╹◡╹)
今まさにこの記事を書いてる僕の目の前でLOCKクラス行ってまして♪( ´▽`)
元々僕とTAKA先生との繋がりは他スタジオでイントラとしてお会いしたのがきっかけでした!
そのご縁もあり、TOYCUBEを立ち上げる際に「絶対TAKA先生にLOCKやって欲しい!!」と思い、
二人で飲みに行き、語り、、、TOYCUBEでレッスンやって頂ける事に♪( ´▽`)
LOCKって、見た事ある人ならわかると思うけど、ほんと人を笑顔にするようなジャンルなんですよね!
僕はHIPHOPというジャンルでずっとやってきてるのでLOCKを教える事は出来ないんですが、
これまでに色々なところでLOCKを踊らせて貰う機会がありまして、その度に思うよね。。。
LOCKってめっちゃ楽しい!!!ってw
じゃあKNGもLOCKやれよってなるよね〜w
まぁまぁ、そこはHIPHOPが一番好きな自分ですから٩( 'ω' )و
っていう話は置いといて。。。
でもほんとジャンルとしては古く伝統のあるダンスなので、動きやステップなども決まったモノが多いんだけど、
何度やってても飽きないという不思議なダンスだな〜と。
まぁそれ言ったら全ジャンルそうなんだけどねw
とにかく!
LOCKって見てる方も踊ってる方も幸せな楽しい気持ちになれちゃうダンスなんです(╹◡╹)
そんなLOCKダンスをね、TAKA先生にお願いしたいと思った理由はね、、、
単純に上手いから、カッコ良いから、ってのは勿論大前提で!
LOCKというジャンルを語れるようなKNGでは無いですが、今までのLOCKERさんを見てきて一番見てて良いな〜って
良いな〜って思ったんです!!
何が良いかって?
うん、KNGもよくわからなかった♪(´ε` )w
って話をTAKA先生と語らせて貰った時に、「メロディーに合わせて動きつける」って話をしてくれて。
あー!!!
あー!!!ってね!!
なるほどな〜!!!って!
僕ね、TOYCUBEではレッスン行ってないんですが「R&B」というジャンルもやってまして、
HIPHOPに近いと言えば近いんだけど、また別物なんですね。
そのジャンルでは歌のメロディーに合わせて振り付けをしたり音を取ったりします。
なので僕の振付の仕方というか、好きな振付のニュアンスと同じような感じなんだなーと思い納得しました!
ダンスって基本リズム、音楽のビートがあれば踊れちゃうんですが、
勿論メロディーがあって歌ってる曲も使いますので、
メロディーを完全無視してリズムだけ取ってる振付よりも、
ちょいちょいメロディー取ってる振付の方が僕は好きなんですね!
だからTAKA先生のLOCKって見てて気持ち良いというか他の人よりカッコ良く見えるんだな〜って!
本人に良いよね!って言った後に、本人の何が良いのか本人に教えられるというw
うん、そんなところも含めて優しい人ですw
そんなTAKA先生にTOYCUBEでレッスンを行って頂いて早8ヶ月。
8ヶ月!!??早っ!!
時の流れ早っ!!
ってな感じでもうこんな続けてくれてます(╹◡╹)
最近立ち上げたような気もするので早いものですね〜時の流れ♪( ´▽`)
レッスン内容も本当に申し分ないというか、やって頂きたい事を本当に全部やってくれてて、
むしろそれ以上のクオリティでレッスンをやってくれてます٩( 'ω' )و
基礎からダンスの見せ方や細かい音の取り方、ニュアンス、振付は勿論かっこいい。
もう何も言う事ない。このレッスンより良いレッスンってある?ってくらい自信を持てる。KNGが。w
でもほんとに良いレッスンをして頂いてるので、とても感謝しております!
子供たちとも自ら積極的に話しかけてくれるし、保護者のママ達との交流もしてくれて。
TAKA先生見てると「あっ俺もっとちゃんとしなきゃ」っていつも思いますw
LOCKクラスも最初は月曜の開講だったんですが、TAKA先生の他のお仕事の都合で日曜に変更になり、
平日からいきなり休日に変更してどのくらいの子が移ってくれるかなぁ〜と心配してました。
という心配は全く必要なく、全員がそのまま日曜に参加し継続!
むしろイベントで見た振りがカッコ良くLOCKクラスやりたいって子がいたりと増える始末!
パーーーフェクツッッッ!!!
TOYCUBEの「T」
TAKAの「T」
間違いない(╹◡╹)
ってな感じでですね、ほんとTOYCUBE、 KNGはTAKA先生にたくさんの感謝をしております。
これからもTOYCUBEをどうぞ宜しくお願い致します♪( ´▽`)
次のイントラは「O」がある人かな。
その次は「Y」、次は「C」、次は、、、
ってそんな奇跡もちょっと楽しみにしてみるw